「 天然記念物 」 一覧
-
-
龍宮の潮吹
元乃隅稲成神社のすぐ横にあるのが龍宮の潮吹。元乃隅稲成神社よりこちらのほうが昔から観光地としては有名だと思います。 強風と荒波で潮が吹き上がっています。 鳥居の横にあった説 ...
-
-
あじさいと滝を見る旅 その2日本一のイヌマキ
第一駐車場のすぐ前にある。夫婦円満縁結びの木。竹が幹の間に生えてきてます。 中でどうやって竹が生えたのか謎です。これは紅葉の木らしい。手前がモチの木と樫の木らしい。 本堂の ...
-
-
金田一耕助を巡る旅 その10鍾乳石を可愛がってください。満奇洞を歩くその2
2013/11/30 -愛車で旅に行ってきた。
天然記念物, 鍾乳洞, 岡山県照明がカラフルです。 ここは緑色。 空間が広がって、左の方は池になってます。 鬼の金棒。 鏡石。 ひだ天井。岩肌がひだひだです。 ...
-
-
金田一耕助を巡る旅 その9鍾乳石を可愛がってください。満奇洞を歩くその1
2013/11/29 -愛車で旅に行ってきた。
天然記念物, 鍾乳洞, 岡山県では満奇洞の中に入ります。ビデオも回していたのだけれど、編集が出来ていいなのででき次第アップします。(と書きながらもこれまでの奴も全然出来てない。そのうち気力をだして作業するのでお待ちくださいね。) ...
-
-
金田一耕助を巡る旅 その8紅葉が燃えていた満奇洞。
2013/11/28 -愛車で旅に行ってきた。
紅葉, 天然記念物, 鍾乳洞, 岡山県神庭の滝から与謝野鉄幹夫妻が名づけたという満奇洞へ。 岡山に来るまで知らなかったのですが満奇洞は結構有名なようです。誰もいないかも、と思ってましたが、神戸ナンバー、島根ナンバーなどの車が ...
-
-
金田一耕助を巡る旅 その7八つ墓村の神庭の滝には登れないぞ。
岡山県の旅2日目。神庭(かんば)の滝へ。横のサイズを合わせたので相当大きな写真になりましたが、縦にしないと全景が撮れ無かったのでこういう事になりました。八つ墓村とのかかわり合いについてはこちらから。 ...
-
-
雨の中小郡のナギ自生北限地帯へ行ってみた。滑った。落ちかけた。死にかけた。
車は山口県西部環境センターへ停めました。門を入ってすぐ右です。中国自動車道の下をくぐってすぐです。よーくみると、環境センターの案内看板と一緒にナギの看板が見えます。よーく見るとです。何十年もここを通っ ...
-
-
水分社のスダジイ その2
境内に入ってすぐ目につくのがこれ。スダジイの木。 宇部市指定天然記念物です。説明案によると 「シイは中部地方以南の暖地に普通に見られるブナ科の常緑高木で、高さは二十メートルにも達します。 ...