「 長門市 」 一覧
-
-
由緒正しい俵山温泉の麻羅観音
遠景です。道のすぐ傍にあって、駐車場もしっかり整備されていて、トイレもきれいでした。もっと隠れたところなのかなと思ってましたが、子宝祈願にご利益があるそうで、だったら納得といえば納得。 ...
-
-
連理の榊への山道は険しかった。その2
川を渡ると、右に曲がり急な階段が続きます。頭上にはなぜか鳥居があります。 すぐに次の案内板があるので、迷うこともないし、少しずつ近づいている安心感があります。階段は垂直な板で区切られてい ...
-
-
連理の榊への山道は険しかった。その1
俵山にある連理の榊へ行って来ました。長門市の天然記念物ということでアクセスしやすいと思っていたのだけど、たどり着くまでは結構険しい道のりが続きました。「連理」という言葉を聞いたことがなかったので帰って ...
-
-
長門市指定天然記念物のシイノキ巨樹群
正面に見えているのは長門市俵山の真言宗ののお寺、能満寺。山門の左右に見えている大きな木は銀杏の樹で、地元では有名な黄葉のスポットらしいです。今回はじめて来たので、機会があれば秋に見に来てみようかと思い ...
-
-
静かで目立たない畑ダム
2013/03/19 -ダムが好きだと言ったら笑われた
長門市, ダム, ダム湖俵山から狩音ダムへ。広くて走りやすい道が山の中のくねくね道になった頃、後ろから飛ばしてきた車に先を譲ってとろとろ走っていたら、道が開けたところにこのダム(堰堤)が見えて来ました。 ダム好 ...
-
-
物語でもありそうな名前の千代の滝へ行ってきた。
龍が飛び立ったあとに出来たという千代の滝。名前からしててっきり、その昔お千代さんという女性がいて、その女性にまつわる悲恋の物語か何かがありそうな気がしてましたが、そんなにロマンチックな話ではないようで ...
-
-
大寧寺の紅葉はこれからでした。
長門の湯元温泉のホテルで遅い昼食をとって大寧寺へ。遅いといっても1時半だったのですが、あと30分でオーダーストップと言われゆっくりは出来なくて、食事だけでホテルに行く人もあまりいないのかもね。そこの食 ...
-
-
湯免ダム
2011/06/27 -ダムが好きだと言ったら笑われた
長門市, ダム, ダム湖長門市の湯免ダムです。ダム湖はみすみ湖。雨で空が暗いです。 重力式コンクリートダム 高さ 46m 長さ 200m 総貯水容量 74万立方米 雨でなければ散策路を歩いてもよか ...