2017年秋の旅佐賀県を横断してきた。その9かえる寺で招福金運
「かえる寺」通称で正式名称は「横隈観音 清影山 如意輪寺」。参道にある石碑には「如意輪密寺」と刻んであります。その石碑の下にもかえるがいます。境内は「かえる」だらけ。なんでも全部で5000体以上あるそうです。   …
「かえる寺」通称で正式名称は「横隈観音 清影山 如意輪寺」。参道にある石碑には「如意輪密寺」と刻んであります。その石碑の下にもかえるがいます。境内は「かえる」だらけ。なんでも全部で5000体以上あるそうです。   …
階段を降りてすぐのところにあったかえるの口です。これは長い筒のようになっているので体の大きい大人には通るのが難しそうです。 かえるがあちこちにあるのですが、まず本堂へ。 本堂です …
ブーゲンハウスを出ると小さな雨が降ってました。かえる寺へ向かいます。雨とかえるは相性がよさそうです。高速道路だと1時間。使わないと2時間。時間はあるので国道を通って佐賀県を抜けることにしました。 これがこの日のタイムライ …
「連続する生命の記憶 / Memory of Continuous Life」 これは何の木?。サルスベリかと思ったけど違うかも。つるんとした木の肌。荒涼とした森に真っ白い光が突き刺さる。白い光の奥は闇。展 …
17時ホテルにチェックイン。ちょうどいい時間。空模様が多少気になる。晴れてはいないけど雨も降ってない。寒くなくていい感じ。休憩もそこそこに武雄市の御船山楽園へ。 ホテルAZに泊まるのは3回目。大分が地盤のビジネスホテルで …
しまばら芝桜公園を出て、有明の森フラワー公園へ。 芝桜公園がいまひとつ満足いかなかったので、もう1ヶ所まわろうということで立ち寄りました。時間的には10分ちょっと。ホテルに行く途中なので回り道する感じでもあ …
しまばら芝桜公園。コスモス祭りを見に立ちよりました。がまだすドームから車で約10分。 空き地が駐車場のようになってます。車の整理をしているのも地元の人っぽい。屋台も出ているけど手作り感満載。平日なのでそれほ …
[]ad#adsense2] 今日は雨。台風22号の影響です。今年の秋は雨がとても多い。梅雨よりも長雨の感じ。雨を避けて秋の旅はこの10月27日~28日になりました。花の季節は短くて。コスモスの盛りは過ぎてしまいました。 …
それでは庭をめぐります。ここは建物の横、入り口を入ってすぐのところです。右にワニ池という大きな池がありますが、ワニが放し飼いにしてあるわけではありません。そのワニ池の向こうには三重の山という富士山型の山があ …
9月の広島の旅の続きです。 万田発酵の工場見学では試食がいろいろあって、大変感激したのですが、今月に入って手紙が届きました。工場見学のお礼の挨拶状と工場で行ったイベントの様子などが入っていました。今までいろ …