愛車で旅に行ってきた。
愛車で旅に行ってきた。

高崎山の猿と福沢諭吉に会う旅 その2高崎山の自然動物園で猿に囲まれてきました。

病院が終わってほっとしたところで、今回は近場ですが高崎山に行くことにしました。別府と言えば地獄と高崎山がすぐ浮かびますが、温泉と比べるとなんとなく地味な感じがします。近年はメディアで取り上げられることも少ないような気がし …

高崎山の猿と福沢諭吉に会う旅 その1別府の高崎山に行ってきました。

家人の定期検診で昨日、9月26日、27日と2日かけて別府に行ってきました。 3ヶ月に一回とはいえ、面倒と思えば面倒、そうでないと思えばそうでない、つまりは心の持ちようだけなので、前向きに考えることにしました。小旅行、病院 …

震源地近くで宿が地震に揺れた夜 その11グロバルタワーから見た京都大学地球熱学研究施設

グローバルタワーから見下ろした京都大学地球熱学研究施設。 設計 永瀬狂三 竣工 1923(大正12)年 温泉を研究する施設だそうです。 赤煉瓦のとてもきれいな建物ですね。 ということで、今回の「震源地近くで宿が地震に揺れ …

震源地近くで宿が地震に揺れた夜 その10ビーコンプラザ・グローバルタワーに登ってきたよ。

診察が終わって帰る時に、寄ったのがこのグローバルタワー。このタワーとても目立つんですよね。ICより別府市内に入ってくると、まず眼に入るのがこの大きなタワーです。これはビーコンプラザという建物に併設されているタワーです。気 …

震源地近くで宿が地震に揺れた夜 その9野口病院

やっと着きました。野口病院です。とても堂々とした由緒あるこの建物は今は管理棟として使われているだけで病院はこの建物の横に横にあります。   登録有形文化財です。竣工は1922(大正12)年。   医療 …

震源地近くで宿が地震に揺れた夜 その8九酔渓温泉の素泊まり専用の宿

今回泊まったのは九酔渓温泉の素泊まり専用の宿です。じゃらんで見つけて予約しました。昼は立ち寄り湯の休憩所として使われている部屋です。チェックインが18:00、チェックアウトが9:00でした。最初は分からなくて、こちらでは …

震源地近くで宿が地震に揺れた夜 その7辺り一面ラベンダーが咲いていたくじゅう花公園

くじゅう花公園に着いたのは、夏とはいえ多少日が陰り始めていた16時過ぎでした。翌日の診察を控えていたので、多少気があせりながらの入園でした。   真昼のカンカン照りの時だと、暑くてたまらかなったと思うのですが、 …

震源地近くで宿が地震に揺れた夜 その6川端康成文学碑

大夢吊橋から向かったのがくじゅう花公園。車で走っている途中で偶然見つけたのがこの川端康成文学碑です。   夢大吊橋から道を南下して長者原に行く途中にあります。   正面表側。   裏側には小 …

震源地近くで宿が地震に揺れた夜 その5九重夢大吊橋(大分県玖珠郡九重町)

九酔渓の曲がりくねった坂道を登っていくと急に目の前が開けてこの駐車場に出ます。ここだけ異次元のような感覚に陥りますね。   駐車場の横に大きな観光案内板が立っています。   観光バスが何台も止まってい …

震源地近くで宿が地震に揺れた夜 その4九酔渓の七折れの滝

初日の目的地はまず九重夢大吊橋です。由布院を通りすぎて更に西に30分ばかり、そこからくじゅう方面へと山の中に入っていきます。このあたりは九酔渓というらしくて、細い曲がりくねった坂道を走っていると山肌には次々に滝が流れてい …