人生は短い。花の命はもっと短い。生駒高原へコスモスを見に行ってきた。その1
昨日生駒高原に行ってきました。先日下松へコスモスを見に行ってきたのですが、長くなりそうなのでこれは生駒高原の後に回します。 さて、生駒高原は宮崎県小林市にあります。小林市といえば最近これで有名になりました。 …
昨日生駒高原に行ってきました。先日下松へコスモスを見に行ってきたのですが、長くなりそうなのでこれは生駒高原の後に回します。 さて、生駒高原は宮崎県小林市にあります。小林市といえば最近これで有名になりました。 …
宝物殿の横の白いあじさい。 開山堂へ行く途中の薄紫色のあじさい。 これも同じく開山堂へ行く途中のあじさい。 庫裏の横の星形のあじさい。 庫裏の前。水色に少し紫が混じ …
引き続き周防阿弥陀寺あじさい祭りです。 説明板には「防府願かけめぐり第七番 県下最古の地蔵菩薩 通称三日月地蔵 ご利益 婦人の腰から下と痔に霊言 祈願にはコンニャクを供えるとよい」、と書かれてました。アジサイ保存会のテン …
20日の土曜日、防府市の阿弥陀寺へ。ここあじさい寺としてとても有名なので、テレビとかでも取り上げられてます。翌日の日曜日がイベント日ということで、イベントは人が多いので避けて、あじさいを楽しみに行きました。駐車場に着いた …
あじさい園を通りすぎると見えてくるのがゆり園。オフィシャルサイトのトップに掲載されている写真もこのゆり園でした。あじさいは「今こんな花が咲いています」のとこだけね。6月19日の「雨の季節の花案内人」のページでは「そろそろ …
引き続き福智山ろく花公園です。 紅葉橋までやってきました。あじさい園の案内板は右方向を指してますが、目指すあじさい園はこの橋の先です。順番として真っすぐ行ってそれから引き返すことにします。紅葉橋というくらいなので、秋の紅 …
16日の火曜日、福智山ろく花公園へ行ってきました。自宅からだと都市高速を使って1時間。通勤時間と同じくらいなので近いと言えば近いです。行って帰っても疲れるような距離ではないですね。 花公園に来るのは初めてで …
糸根地区公園をでて、自宅へ帰る前に下関市園芸センターへ。久しぶりです。住宅側の上の駐車場に車を駐めたのですが、私以外には1台しか車が止まってませんでした。少ないぞ。 駐車場からセンターに入った目の前の遊歩道に咲いていた花 …
松林の奥にあって、このあたりは薄暗いはずなんだけど、青空で、陽光がサンサンと降り注いで明るい、日曜日の糸根地区公園。 ほとんど毎年来てるんですが、いつものように見事に咲いてました。 最近良く見 …