赤間神宮 その2
いつ来ても赤間神宮は目にきれいですね。同じ朱色でも上品さと気品を感じます。 階段横では一対の獅子が参拝客を見守ります。 右側が父獅子、左側が母獅子です。 この獅子一対は、中国大連の花崗岩を現地 …
いつ来ても赤間神宮は目にきれいですね。同じ朱色でも上品さと気品を感じます。 階段横では一対の獅子が参拝客を見守ります。 右側が父獅子、左側が母獅子です。 この獅子一対は、中国大連の花崗岩を現地 …
赤間神宮へ輪飾りを納めに行きました。赤間神宮前の道路は工事中で1車線に規制されているのですが、逆に海側の駐車場には入りやすいです。神宮内では1月中は新年らしい華やかさと明るさが残っています。 駐車場から歩道 …
ここまで来るのが大変です。道は車1台がやっと通れるほど狭くて、くねくねしていてよそ見をすると事故しそうです。 説明板がありました。 寺伝によると今から約一千年前、一條帝の勅使が九州筑紫に航行中、関門海峡で嵐 …
浜五挺唐樋のすぐ上にある當島八幡宮(とうしまはちまんぐう)です。 鳥居のすぐ下の狛犬です。右側。 左側。 御由緒 平安時代の仁和元年(八八五)ごろ宇佐八幡宮を勧請、社殿を創建する …
高泊神社のまわりには広く田が広がっています。遠くから見ると神社のまわりには木が生い茂っていて小さな森に見えますね。一の鳥居から田んぼの中を一直線に参道が続いています。 神功皇后が三韓征伐の時に湾内にあった孤 …
美祢市の桜山南原寺へ行ってきました。前日の12月6日に降った雪がまだ残っていました。 法灯千四百年の霊山 真言宗 南原寺の歴史寺伝によると神功皇后の由来に基づき、難を払う寺として古くは難仏寺、難波羅寺と称し …
昨日は夕方から雪が降りだしました。今日も雪が降っています。雪の中神上寺の空気はしんとして冷たく固まっていました。 これは一番下の仁王門です。このあたりかなり暗いです。手前にはトイレのある駐車場があります。駐 …
楠の茶屋交差点からから県道29号線を宇部方面に向かうと道は右へぐっと曲がります。そのカーブのバス停の奧に瑞松庵があります。道路沿いから茅葺きの山門が見えます。山門を通りすぎてすぐ、参道を登ると駐車場があります。瑞松庵には …
平家塚からさらに道を登ると鳥居が見えてきます。 ここは暗くてなんだか不気味です。 なんだか平家の怨念がこのあたりの土地にこもっているような感じです。 この鳥居の下右手に10基以上のの墓石があっ …
八坂神社境内にある築山跡です。 ここは大内氏28代教弘が15世紀中頃に築いたといわれる筑山館跡です。筑山館は教弘以後歴代当主の居館となったところです。中世の連歌師宗祇は「池はうみ こずゑは夏の 深山かな」と詠んでおり、こ …