菊舎句碑(大田川であいのひろば)
年経て郷の祭りに逢て 錦着るや一世の晴の月の笠 菊舎 女流文人田上菊舎(本名 道)は、宝暦三年(一七五三年)十月十四日、長府藩士田上由永(後に本荘了左)の長女としてこの地に生まれる。明和五年(一七六八年)道 …
年経て郷の祭りに逢て 錦着るや一世の晴の月の笠 菊舎 女流文人田上菊舎(本名 道)は、宝暦三年(一七五三年)十月十四日、長府藩士田上由永(後に本荘了左)の長女としてこの地に生まれる。明和五年(一七六八年)道 …
宇部市船木の旧山陽道です。東から西方向です。右に見えているのが大木森住吉宮です。 大木森住吉宮の境内には地名の起源となったクスノキがあります。神功皇后が軍船四十八艘を造るために切られたという境内にあるクスノキ古樹の巨木伝 …