小鯖八幡宮 その4末社の柊神社
昨晩は風が強くて、まるで嵐のようでした。ちょっと寒かった。梅雨が寒く感じるのは十年以上ぶりな感じです。梅雨寒という言葉を思い出しました。さて、3月29日ぶりに小鯖八幡宮のエントリーの続きです。もう記憶も薄れかけてますが、 …
昨晩は風が強くて、まるで嵐のようでした。ちょっと寒かった。梅雨が寒く感じるのは十年以上ぶりな感じです。梅雨寒という言葉を思い出しました。さて、3月29日ぶりに小鯖八幡宮のエントリーの続きです。もう記憶も薄れかけてますが、 …
渦の道から見た渦潮に満足して、その帰りに先ほど通りすぎたエディへよりました。 共通券を買っていたので、渦の道と合わせて1120円のところが900円でした。まず最初に見たのがシアターでの鳴門海峡の映像です。 …
450mというのは結構長い距離ですが、ところどころで曲がったりするので、長さはあまり感じませんでした。それよりも早く展望室について、早く渦を見たい思ってとしまします。早く早くと気がせきます。 通路のところど …
3日目。今回の旅の目的だった鳴門の渦潮目指して渦の道へ。ええ、一応潮を調べて行きました。この日の満潮時間は9時10分。で、駐車場へ到着したのは9時前でした。逆算して高速で移動したので時間はぴったりです。 神 …
讃岐まんのう公園で疲れ果てて、汗が吹き出たまま冷房を強めにして、高松市へ。汗が引いてきたので、どこかで食事を取ろうと思ったのだけど、コンビニもファミレスも見当たらなくて、とうとう栗林公園に着いてしまいました。カーナビが案 …
しばらく木陰で休んで汗をおさめた後、橋をわたって自然生態園へ。この橋はサイクリング用の橋みたいで、びゅんびゅん自転車が通っていきました。 5分ばかり歩くと、ここにつきました。「自然生態館展示館・展示室」です …
ルピナス。滝の手前の道で咲いてました。色とりどりで見応えがありますね。家に帰って来きてから思ったのだけど、この公園は観光に来るとこじゃないですね。広い公園の中をゆっくりと散策するのは楽しいのだけれど、ただそれだけです。見 …
うだつの町並みを歩いて体がほぐれたところで、山越えで再び香川県へ戻ります。途中道の駅があって、渓谷の散策などができそうでしが、この日は1日歩きが多い日だったのでパスしました。山越えと行っても道がよかったので走りやすくて、 …
美馬市観光文化資料館をでて、引き返します。更に東へ向かうと右手にあるのが吉田家。で、びっくりしたのが、人がうじゃうじゃ歩いていたことです。観光バスが着いたみたいです。 ここまでは無料。 由来です。 建物の外の説明板。 時 …
ということでグリーンパークのばら園のばらの写真です。 あまりにも暑くて、汗が吹き出ました。バラのソフト0クリームを売っていたので買って食べました。300円でした。 では。