world where it disappears

world where it disappears

北九州市立美術館に浮世絵を見にいってきました。

昨日は北九州市立美術館本館で「重要文化財・重要美術品指定作品による浮世絵の美 〜平木コレクションの名品」を見て来ました。初めて行く美術館だったのだけど、3号線沿いなので下関からだと1直線なのですぐわかりました。 浮世絵に …

殺人的な暑さとアイスクリームと健康診断と逆流性食道炎。

暑い暑いと言いながらも耐えてますが、この夏の昼の暑さは殺人的だと思います。扇風機ではちっとも涼しくならないので、電気代がかかるのを承知でエアコンをガンガンかけてます。それでもまだ暑いです。このまま秋も暑さが続くとなると、 …

何度も見た映画「猟奇的な彼女」をまた見て感激しました。

DVDを持っていても見るのは1回というのが普通です。2回見るのはよかったと思った時で、3回以上見ることはまれですね。それなのにこの映画をまた見てしまったのは、これを聞いたからです。 第332回 「猟奇的な彼女」別れの駅: …

室積海水浴場

光市の室積海水浴場です。   虹ケ浜からほんのすこしのところにあります。   ここではウィンドサーフィンやボート遊びをしている若者を見かけました。   あまりにも太陽が眩しくて、くい麺では光 …

滝と野生の馬あるいはジャカランダを見る旅 その10九州最大の鍾乳洞「球泉洞」

照葉大吊橋を出て自宅を目指した帰り道、熊本の球泉洞に寄りました。ところがカーナビが照葉大吊橋からの狭い山道を案内したので山道を抜けるのに30分もかかってしまいました。これ距離優先になってたみたいですね。時間優先か広い道優 …

滝と野生の馬あるいはジャカランダを見る旅 その9日本第2位の高さの照葉大吊橋

さて、宮崎の旅の2日目です。   ホテルを8時半に出発しました。途中ガソリンを給油しました。2日目の朝にガソリを入れるのは初めてです。それだけ宮崎は遠いということですね。   結膜炎で左の目が酷く腫れ …

滝と野生の馬あるいはジャカランダを見る旅 その8いよいよ青島へ

道の駅フェニックスから一路青島へ向かいました。今回家人が一番行きたかった場所です。青島神社の無料駐車場に着いたのが16時15分。ちょっと遅かったようです。まだ全然明るいんですけどね、17時に駐車場を閉鎖すると書かれていた …