東行庵に紅葉を見にいきました。
東行庵の紅葉を見に行ってきました。土曜日とあって駐車場は満車でした。 11月1日から夜間のライトアップされているということですが、まだ1分~2分といったところでしょうか。 ホームページを見ると …
紅葉のない覚苑寺、功山寺に行ってきました。
長府はいま観光シーズンで、壇具川や功山寺周辺はぞろぞろと、たくさんの人が歩いてます。今日はおだやかな日どりで、なにげに楽しく観光できたのじゃないでしょうか。覚苑寺です。ここは紅葉はかなりきれいなんですが、侍町の南の端にあ …
竜馬と下関 壇具川周辺
功山寺の前を通って港まで流れる壇具川。 鴨がたくさん。鴨の下では鯉が泳いでます。 壇具川の川沿いにある印藤聿生家跡(いんどうのぶるせいかあと)説明板。坂本龍馬と長府藩のパイプ役として、その政治 …
川棚楠の森へ
ひょっとしたらどこかの山奥に人に知られていない巨木が眠っているかもしれません。ひょっとしたらですが。が、そういった想像以上に、この楠はでかいです。 天然記念物の巨木は結構みているつもりですが、久々に見るこの …
長門一宮住吉神社国宝本殿一般公開に行ってきました。
何の行事もない時はほとんど人がいないんですけどね。行ったのは11時頃だったんだけど、駐車場は満車でした。テレビで紹介されたからかもしれませんね。(きっとそう。私もテレビで知った。) カメラ持参の方も多かった …
周防三ノ宮 仁壁神社
仕事で山口まで行ってきました。時間があったので、寄り道をして宮野の仁壁神社に立ち寄ってきました。 仁壁神社は旧9号線から一本入ったところ、人通りも余り無い静かな旧道沿いにあります。 山口市は私 …
山口十境の詩その1清水晩鐘(せいすいのばんしょう)
山口十境詩宮野下恋路「清水晩鐘」です。 暮雲疎雨欲消魂 獨立西風半掩門 大内峯頭淸水寺 鐘聲驚客幾黄昏 清水の晩鐘 暮雲疎雨(ぼうんそう)、魂消(たましいき)えんと欲(ほっ)す 独(ひと)り西 …