佐賀県
佐賀県

観音の滝で汗まみれになった。その3観音の滝を眺めながらしばらくぼーとしてました。

先ほどの遊歩道の入り口まで戻ってきました。ここで今来たばかりの若い男女2人とすれ違いました。この先には何があるんですか?、と聞かれたので、滝とか神社とかがありますよ、と答えたのですが、続けて観音の滝はこの下ですか?、と聞 …

観音の滝で汗まみれになった。その2滝と広沢局お手植えの紅葉

昨日からももとふくらはぎが筋肉痛です。普段の運動不足がたたってますね。 さて昨日の続きです。滝の音につられてさらに道を先に進みます。小屋というのか、楼門というのか、手作り感のある小屋みたいのものがあって日本の滝百選の写真 …

観音の滝で汗まみれになった。その1観音大橋と広沢局

  先日、会議で久しぶりに会った奴にどうしたの老けたねえ!、と言われて(怒)ショックをうけました。いやあ、疲れていたのは確かだけど、そんなに老けたか!?。ということで、落ち込んでいる今日このごろです。 &nbs …

汗をかいた後食べた冷たいかき氷はとても美味しかった。

このかき氷はいちご味です。上が欠けているのは、1つを家人とおもあい(半分こ)で食べたので、写真を撮る前に取られたからです。 今日は佐賀県の観音の滝まで遠出してきました。めんたいワイドでやってたのでその気になりました。見帰 …

佐賀県まで紅葉狩りに その7九年庵から伊東玄朴旧宅へ

帰りに寄ろうと思っていたのが途中にあったこの伊東玄朴旧宅。佐賀県の史跡に指定されてました。   今の東京大学医学部を創設されたかたですが、そんな方とはつゆ知りませんでした。   屋根に紅葉がかかってい …

佐賀県まで紅葉狩りに その6九年庵裏の仁比山神社の紅葉

さて九年庵を出てそのまま帰ろうかと思ったのですが、みなさんぞろぞろ左の山の方へ行かれるので後をついて行きました。この写真は振り返ってみた九年庵です。遠目のほうがいい感じですね。   右の方に大木が見えます。 & …

佐賀県まで紅葉狩りに その5九年庵の紅葉はとても素晴らしかった。

やっと九年庵の中に入りましたす。人の流れに沿って歩きます。流れは正面から左へ。散策路にそって歩きます。   振り返るとこんな感じでずっと人が連なっています。ついさきほどまで私達もこの中にいました。この列を離れて …

佐賀県まで紅葉狩りに その4九年庵で長い行列を並んでやっと紅葉を見ました。

  行列の先頭に見えていたテントの中で整理券を出して美化協力金300円を払いました。ここで団体の方と合流して九年庵の中に入ります。   人が多いので足元に注意しながら庭を左回りに鑑賞します。これだけ人 …

佐賀県まで紅葉狩りに その3九年庵で人混みにもまれる。

18日の日に佐賀県神埼市の九年庵の秋の一般公開に行ってきました。神埼市のウェブサイトを見ると吉野ケ里歴史公園の駐車場に車を止めてシャトルバスで行くようになってました。駐車台数1000台なので安心してお越しください。と書か …

佐賀県まで紅葉狩りに その2「最強金属で作ったハート」の前で年寄りのカップルがいちゃいたしてた。

本堂の右にあった契園の案内図です。 500円払って此処から先の契園に入ります。園と書いてあるので平地の庭だと思っていたたのですが、間違ってました。地図は平面図だったのですが、ここは山の中でした。山全体が庭になっていました …