ミイラになりそうに暑かった岡山と広島を巡る旅 その4井倉洞には足湯があった。
引き続き井倉洞です。 瀬戸の海。照明が青っぽく海を表しているようですが、水は澄んで底が見えています。 虹の谷。 地獄の釜。 通路の真ん中にある「とおせんぼ」。じゃま …
引き続き井倉洞です。 瀬戸の海。照明が青っぽく海を表しているようですが、水は澄んで底が見えています。 虹の谷。 地獄の釜。 通路の真ん中にある「とおせんぼ」。じゃま …
早速中へ。井倉洞の中は通路が水に濡れているところが多かったので足下に気をつけて歩きます。ただ滑ることはありませんでした。 中の様子は写真と動画で撮影したので、動画は編集が終わった時点でこのページにアップしま …
井倉洞第二駐車場。 帰ってから地図を見たら位置関係がよくわかったのですが、当日はよくわからないまま第二駐車場に駐車しました。他にも車がたくさん止まっていたのと、井倉洞の看板が見えていたので、鍾乳洞に行くといつも感じる漠然 …
8月21日、22日と岡山と広島へ旅行に行ってきました。倉敷に行こうと思ったのだけど、倉敷も福山もホテルが取れなくて、東広島のホテルを予約しました。ということで、倉敷市内の観光ではなくて、井倉洞、備前松山城へ行くことにしま …
「三連水車の里あさくら」を出て車で2~3分。用水路に沿って高速の入口方向へ。走るか走らないかのうちに、水車が見えてきます。 水車を2つ通りすぎて見えてくるのがこの久重二連水車です。道路には駐車場がないので路 …
セミの朝は早い。私が起きる時間とほとんど同じくして鳴き始めます。このところエアコンを入れて寝ているので、外の音はほとんど聞こえないのだけれど、セミの鳴き声だけは暑苦しく泣き響いてます。 昨日朝倉まで出かけて来ました。朝倉 …
松江フォーゲルパークを出たのは5時過ぎでした。松江市内の月照寺へ紫陽花を見に行こうと思っていたのですが、拝観時間に間に合いそうにないので直接ホテルへ向かいました。松江市内のホテルは1ヶ月前でもとれないことが多くて(喫煙部 …
センターハウスへ戻って来ました。ここから真っ直ぐ行くと入り口です。 通路にはこんな花が下げられてました。 通路の奥にありました。熱帯っぽい花ですが名前を覚えてくるのを忘れました。普段だと写真に …
引き続き松江フォーゲルパークです。 さて、動画を見てもらったらすぐわかるのですが、熱帯鳥温室でカメラのバッテリーが無くなってしまって、それからはiPadmini4で撮りました。なのでちょっと尻切れとんぼの感じがあります。 …
水鳥のゾーンから回廊を通って着いたのが今度は、熱帯鳥のゾーン。ここは暑い。熱すぎる感じではないですが暑いです。夏でなくてよかった。 いや、色とりどりで楽しいです。熱帯鳥は水鳥たちと違ってガラスの中にいます。 …