終わりかけていた久留米つつじー久留米百年公園
さて、ひととおり植木市を見て回った後、公園のつつじを見るために駐車場を横切って公園へ。 あ、きれい、遠目で見るといい感じでカラフルにつつじが咲いていました。 公園の中に入っていくと、ちょっと残 …
さて、ひととおり植木市を見て回った後、公園のつつじを見るために駐車場を横切って公園へ。 あ、きれい、遠目で見るといい感じでカラフルにつつじが咲いていました。 公園の中に入っていくと、ちょっと残 …
昨日は久留米までつつじを見に出かけてきました。天候不順で雨が多い4月でしたが、昨日は快晴。車の温度計は21度でした。今日はもっと暑くて温度計は25度でした。GWにかけてこれからはどんどん暖かくなっていくのだろうと思います …
高千穂からの帰りは、高森町を通って阿蘇山の東側を通って阿蘇市へ。阿蘇神社の前を通って日田ICから九州自動車で帰りました。前日の行程とは逆ですね。 途中景色が良かったので止まって写真を取りました。見えているの …
高千穂に来るのは3回めです。真名井の滝でボートにも乗ってるし、遊歩道も歩いているので、今回の目的はこのスーパーカートに乗ることでした。テレビで見て昨年の秋に行きたかったのですが、時間が取れなくて今年になりました。それも桜 …
道を曲がると突然目の前に天安川原が出現しました。あまりに唐突だったのでびっくりしましたね。 奥の方は暗くてよく見えませんが、手前には人がたくさんいます。 石が積み上げられています。賽の河原っぽ …
天岩戸神社から天安河原(あまのやすかわら)へ歩いて向かいます。天安河原というと、天照大神が天岩戸にお隠れになったときにやおよろずの神々が集まって会議をしたところです。車では行けない場所なので歩きます。道案内にしたがってい …
御神木 招霊(おがたま)の木。 正面の拝殿。思ったほど大きくありませんでした。それでもなんだか、今まで見てきた神社とはなんとなく違う感じがします。 拝殿内部。真ん中にあるのは鏡?。   …
旅の2日目です。ホテルを8時半に出発しました。向かうのは高千穂です。入り口でこの2人の人形の歓迎を受けて高千穂町へ入ります。 新しく出来た橋のようでカーナビでは道がありませんでした。最初の目的地はあまてらす …
日本の滝100選「数鹿流ヶ滝」です。数鹿流は「すがるが」と読みます。 カーナビでは滝はここを指してましたが、ここは駐車場。ここからどこへ行ったらいいか分からなくて、言葉は交わしませんでしたが女性の2人組と、 …
今回の旅は頑張って動画を撮って編集しました。動画と写真どちらも撮るのはなかなか大変なので、今回はビデオカメラを使わずにカメラで動画をとりました。これだと機材は一つで済むし、動画を撮っちゃ、写真をとるという感じでなので楽で …