大分県の鍾乳洞と滝を巡る旅 その4ビデオに写らなかった韓国ツアーの団体さん。
さて、今回の大分旅行のテーマは「鍾乳洞と滝を見る旅」でした。 今回はホテルの手配が遅くなって予約ができなくて、いろいろ探して別府市内でやっと見つけました。初めてのホテルなので多少不安はありましたが、口コミを読むと悪い評価 …
さて、今回の大分旅行のテーマは「鍾乳洞と滝を見る旅」でした。 今回はホテルの手配が遅くなって予約ができなくて、いろいろ探して別府市内でやっと見つけました。初めてのホテルなので多少不安はありましたが、口コミを読むと悪い評価 …
いよいよ鍾乳洞に入ります。洞窟に入ってすぐのところ。 砲弾石。 大石柱。下から上を見上げてます。 松竹岩。写真では青く撮ってますが、実際はこんなに青く見えません。 …
2月24日、25日で久しぶりに大分の鍾乳洞を巡る旅に行ってきました。風連鍾乳洞と稲積水中鍾乳洞は以前行ったので、今回は小半鍾乳洞に行ってみることにしました。 下関から10号線を通って、宇佐から高速で佐伯まで …
長崎の旅2日目は長崎原爆資料館へ。 駐車場は近隣にたくさんあるようでしたが、原爆資料館の駐車場へ止めました。すぐ横が長崎市平和会館(長崎市歴史民俗資料館)ですが、月曜日は休館日でした。左奥に写っているおじさ …
ホテルはいつもの東横イン。日曜日なので宿泊料金が20%オフでお得です。温泉や料理が目的でないのでビジネスホテルで十分なんですが、せっかくの長崎なので、荷物をおいてすぐに皿うどんとちゃんぽんを食べに新地中華街へ向かいます。 …
グラバー園を出てホテルへ向かう予定だったのですが、時間があったので出島へ向かいました。 ここは西側入口です。出島専用の駐車場はなかったので、出島の電車通りを挟んだ反対側のタイムパーキングへ駐車しました。 & …
長崎の市街地に入って最初に行ったのはグラバー園です。 団体旅行では必ず行くとこですね。車は長崎港ターミナル駐車場に止めました。広い道路を渡って少し歩くとこの通りに出ます。 両側にはずらりと土産 …
こんかいの長崎観光で、ちょっといいことがありました。行きの長崎自動車道で休憩した金立SAで、食堂横のカップコーヒーを買ったのですが、当たりがでて、250円戻って来ました。 長崎県亜熱帯植物園では、600円の入園料がキャペ …
11月18日~19日と長崎に行って来ました。 長崎市内を一日かけて歩くのもいいのでしょうが、健脚ではないので、歩くのが非常に疲れます。坂道は特にいけません。息切れでばててしまうので車でいって見て、また車で移 …
広島2日目は世羅高原農場のダリア祭りへ。 入園料700円と高目だけど、このあたりの農園はみな同じような料金です。これは駐車場から見た入口です。風車っぽい建物。オランダを意識しているのかな。 他 …