港がみえる丘の径 その2の5日和山公園
下に下る路地があって先に続いています。 舗装された道に降りてきました。この路地は長崎中央通りから日和山公園につながっています。 ここから日和山公園まではずっと上り坂です。車やバイク、人の通りが …
下に下る路地があって先に続いています。 舗装された道に降りてきました。この路地は長崎中央通りから日和山公園につながっています。 ここから日和山公園まではずっと上り坂です。車やバイク、人の通りが …
この階段の上が展望広場のようです。 階段の上の方には鳥居があって、手前の階段が2つに分かれています。厄坂とか書かれてあって、右が女坂、左が男坂です。 女坂を登る勇気がなかったので、左の男坂の階 …
ここからは山道です。こんな山があったんですね。家が立ち並んでいるとばかり思ってました。しばらくこういう道が続きます。この道からは海は見えませんね。 落ち葉が多いので足もとに気をつけながら歩きます。気を抜くと …
ここの道標には「竹崎より740m」「南部より2060m」とあります。まだ道半ば、やっと1/4ほど歩いてきた勘定ですね。 「港がみえる丘の径」はあと2060m残ってます。こんな道ばかりだったらどうしようかと思 …
さて、あらためて「港がみえる丘の径」を紅葉稲荷神社前から歩きます。紅葉稲荷神社の一の鳥居の前にこの案内板が埋めてありました。 一の鳥居から続く参道の階段です。今回は、車を豊前田商店街の中にある駐車場に入れま …