汗をかきかき垢田八幡宮に詣ってきました。
下関北バイパスから垢田の辻へ向かって行くと、右手に垢田八幡宮の階段が見えてきます。 大きな鳥居が見えてますが、これは二の鳥居。 脇道に入ったところに一の鳥居があります。鳥居の回りには駐車する場 …
下関北バイパスから垢田の辻へ向かって行くと、右手に垢田八幡宮の階段が見えてきます。 大きな鳥居が見えてますが、これは二の鳥居。 脇道に入ったところに一の鳥居があります。鳥居の回りには駐車する場 …
山口市大内長野の県道26号線沿いにある二義少年の碑。右に見える鳥居は長野八幡宮の鳥居です。二義少年の墓は大塚古墳にあると書かれていましたが、この碑の近くのはずなんだけど、大塚古墳そのものが見つけられませんでした。暑い中歩 …
工事中で鉄パイプが張り巡らされていて、外観はよくわからなかったのですが、拝殿右横に神馬がいました。この神馬は山口大神宮、今八幡宮、櫻木神社に奉納されている神馬同様に、安永禎二が奉納したものです。制作年などの記載があったの …
山口市大内長野にある二義少年の碑、その横にある長野八幡宮の鳥居です。道幅は車がやっと1台通れるほどの狭さです。 二の鳥居。 鉄製でサビがでて読みにくい説明板です。 長い参道は緑で …
山根観音堂の後方に目通り周囲約3mをこえる楠の大木が繁っています。この楠の南側を深くえぐって、地蔵菩薩が彫られています。いわゆる立木仏で、像が彫られた後、樹が育って今は像を包むようになっています。この像は江戸時代末、周防 …
このお堂は氷上山興隆寺の観音堂を明治17年現在地に移築したものです。建物の建築年代についての文章等がないためにわかりませんが、建築様式から18世紀前半頃に建てられたものではないかと思われます。(「ふるさと山口」)観音堂の …
歩くだけで汗が滝のように流れ出ますね。去年も同じようにあちこち出かけましたが、こんなことはありませんでしたが、今年は湿気がものすごく高いような気がします。 でもね家に帰って体重計に乗っても全然脂肪が減ってな …
秋根記念公園の東にあって、木立に囲まれてとてもひっそりしています。長門一の宮住吉神社の宮司が兼務する7つの兼務神社のうちのひとつです。あたりは住宅街ですぐ近くに新下関の駅があってスーパーや商店が建ち並んでいています。すぐ …
厳島神社(猿宮様)はもとは元橋百谷(ももだに)にあったが、東津が開作された時、現在地に移転した。当社所有の六百巻から成る大般若経は嘉慶2年(1388)から38年をかけて完成したもので、市の文化財に指定されている。「東津」 …