ずっと気になっていた「平和之礎」を訪れてみた。
昨年の暮れ、小月の航空自衛隊の前に大きな看板が出ていて、これはなんだろうとずっと気になっていたのですが、行ってみました。 案内板は出てなくて1年くらい前にも探してみたのだけれどわからなくて、今回はお寺か神社 …
昨年の暮れ、小月の航空自衛隊の前に大きな看板が出ていて、これはなんだろうとずっと気になっていたのですが、行ってみました。 案内板は出てなくて1年くらい前にも探してみたのだけれどわからなくて、今回はお寺か神社 …
25日に美祢市桜山南原寺へ桜を見に行ってきました。厚狭川河川公園の桜を見に行く前に寄りました。南原寺のサイトでは18日付で「蕾が膨らんできました」とあったので、満開でないことを承知のうえで寄ってみました。山の上なのでちょ …
旧山陽道を東にのぼっていくと右に願生寺(がんじょうじ)というお寺があります。 山門を通り過ぎた先は道とお寺の境の壁がありませんお寺独特のいかめしい雰囲気はありません。自由に出入りできて気楽な感じがします。 ここには寺子屋 …
船木鉄道旧駅舎を見たあと、支所の駐車場に車を止めました。支所から駅舎方向へ少し戻ります。旧山陽道沿いの舟木宿があった所なので歴史を感じさせる史跡や建物が目に付きます。路地の間から見えてきたのが正円寺(しょうえんじ)です。 …
清末高林寺裏山にある旧清末藩主毛利家墓地です。清末毛利藩主の初代から明治に至るまでの歴代藩主とその一族の墓があります。 承応二年(一六五三)長府毛利藩の支藩として清末藩が成立した。初代藩主は毛利元知である。 …
新年まであと10日という時期に訪れた清末の高林寺です。この日は冷え込んだ一日でした。昼の1時過ぎだというのに、しんととした静けさの中にこの山門がありました。 境内から。山門の裏側です。 高林寺 …
宮野にある常栄寺前の雪舟像です。 香山公園にある雪舟像と比べるとなんだか顔が細長くて、耳が小さいような気がしますが、参考にした雪舟の絵が多少違うのかな。 量とを前で袖の中に入れているのは同じだ …
引き続き覚天寺のの十三仏です。 これが最初に目に付いた3体の一番右の石仏です。裏面は四角ではなくて丸くなっていて、仏が石から浮き上がるように彫刻されています。 高さはどれも1メートルくらいです。山の斜面に散 …
山陽小野田市の覚天寺に行ってきました。 覚天寺は仁保の上古墳に近い大休団地の中、奥の方にあります。団地の入り口に大きな看板があるので迷わずに行けました。 境内です。実をいうと、お寺は神社ほど好 …
山口市大殿大路の龍福寺参道です。 ここの紅葉のトンネルはとても有名なのですが、写真ではそれなりに写ってますが、ちょっと寂しかったですね。 私といれ違いに夫婦連れが紅葉観賞に来ていましたが、どう …