森の中の旗かけの松跡
平家塚からさらに上に登り、霊神社へ向かう途中分かれ道を左に曲がると、竹藪がとぎれて少し開けた場所に出ます。 その広場の奥の方にこの「旗かけの松跡」があります。 壇ノ浦の戦いで傷ついた平家の落武者が、ここまで …
平家塚からさらに上に登り、霊神社へ向かう途中分かれ道を左に曲がると、竹藪がとぎれて少し開けた場所に出ます。 その広場の奥の方にこの「旗かけの松跡」があります。 壇ノ浦の戦いで傷ついた平家の落武者が、ここまで …
道の駅おふくから車で5分のところにある水神公園です。水神公園では最初から最後まで私一人だけでした。 夏のそうめん流しで有名ですが、秋も深くなると人影も少なく静かです。 遊歩道沿いに紅葉が散らば …
石柱渓に紅葉狩りに行ってきました。ここは山の中なので紅葉も他地区に比べると早いと思います。 石柱渓 この渓谷は古くから神秘的な仙境としてだれ一人入渓するものはいませんでした。大正の初期に至って地元医師山崎敏一氏らの発起に …
この公園は美祢から長門に抜ける国道316号線のすぐ横にあります。路側帯からは山を見上げるような形です。車は沢山止まっていますが山は見るだけで登る人はあまりいないような気がします。 山の中に入ってすぐ、紅葉の …
美祢市にある「道の駅おふく」です。ここには温泉、レストラン、特産品売り場があります。最近は温泉がついている道の駅も増えてきましたが、ここは温泉に道の駅がついている感じですね。 美祢と長門の中間地点にあるので …
美祢市指定文化財、藤ケ河内の自然石板碑(ふじがかわちのしぜんせきいたび)です。美祢市には板碑とよばれる石造りの卒塔婆が何カ所か見られますがそのうちのひとつです。 板碑は中世(鎌倉・室町時代)に造立された石造 …
第五石畳です。長さ約94.95m 幅約1.2~1.45m。このあたりはかなりのくだり坂です。石畳のおかげで歩きやすくなっています。 このあたり枯れ葉も少なく、石畳がよくわかります。石畳のない場所もかつては石 …
「道祖神」 道祖神は、別名さいのかみとも呼ばれ、道路の悪霊を防いで、道行く人を災難から守る神である。昔ここを通る人は、この神に供物をしたが、供物がない時には、道端の小石で、も供え、わびしい山路で出あう道祖神に親しみをおぼ …
「お駒堤」を通り過ぎようとしたところに「醴泉入り口」の案内杭があります。案内に従ってため池のほとりを奥にいくと「醴泉(れいせん)」があります。 醴泉とは甘酒のようなおいしい清らかな水で、これを飲めば持病が治 …
第一石畳道から第二石畳道に入ります。 第二石畳も枯れ葉で覆われていますが、地面は固いので歩きやすいです。第二石畳は長さ 約8m、幅は1.1mです。 第一、第二と名前はついていますが、石畳だった …