物見山総合公園の花菖蒲園
新緑の美しい物見山総合公園。池の水は少なめでした。ふもとの花菖蒲園に行ってきました。 いつもとなんか違っておかしい。水があるはずの手前のところがくさぼうぼうで菖蒲が咲いていません。菖蒲園の全体の1/4ほど。 奥の方はこん …
新緑の美しい物見山総合公園。池の水は少なめでした。ふもとの花菖蒲園に行ってきました。 いつもとなんか違っておかしい。水があるはずの手前のところがくさぼうぼうで菖蒲が咲いていません。菖蒲園の全体の1/4ほど。 奥の方はこん …
梅雨入もまだなのに30度を越える日もあるとても暑い初夏のある日、宇部市二俣瀬の波多野さんちの花を見させてもらいに行ってきました。 厚狭方面からだと国道2号線瓜生野交差点を右折、厚東川を過ぎてすぐに左折、新幹線の高架下を過 …
3月16日以来、2ヶ月ぶりの読書記録です。旅とか、アニメを見たりとかで本をあまり読めてなくて、買う本も減ったのだけど、結局積み上がってます。このGWはこれまでになく各電子書籍書店のディスカウントが多かったので買わずにはお …
GWも終りに近い、5月5日こどもの日、日曜日に防府市の佐波川の水中鯉のぼりを見に行ってきました。 車は臨時駐車場になっていた小野小学校のグランドに止めました。 小野小学校からもるとはるか遠くのように見えますが、歩いて3分 …
2019年5月9日動画を公開しました。 10番です。遊歩道の右では白とピンクの菊桃が咲いています。 よく見ると白とピンクの花は同じ枝に咲いています。 入り乱れて咲いています。 帰るときに聞いてみたら、これはそういう品種だ …
園内マップの6番。ここでは記念撮影をしている人があちこちに見られました。空の青、菊桃のピンク、菜の花の黄色、菜の花の茎の緑。原色を塗りつけたような鮮やかな色が広がっています。私たちもここでゆっくり記念撮影をしました。 菊 …
今高野山を出て約30分、目的のラ・スカイファームに着いたのは11時過ぎ。近くの世羅高原農場ではチューリップ祭りを開催していて、観光バスや自家用車でごった返していましたが、ここは止まっている車も数台で、人の姿も見えませんで …
龍華寺境内です。開基は弘法大師。空気は澄んでいて霊場らしい雰囲気が広がっています。 この真中の通路は火渡り神事の場所のようです。 松尾芭蕉の句碑。「父母の 頻に こいし 雉の声」高野山金剛峰寺で詠まれた句で雉の鳴き声が父 …
旅の楽しみは温泉とホテルの料理という人が多いです。会社の人たちはみなさんそうおっしゃるのですが、私はそのどちらも興味が無いのでホテルはビジネスホテルです。 私は旅そのものが好きです。旅に出かける前、天候や気温を考えながら …
2017年の9月に「こども神楽」を見た後、今度は大人の神楽も見たいね、と奥さんと話をしていたのですが、この4月21日にその思いを叶えに広島まで行ってきました。 安芸高田市の神楽門前湯治村です。オフィシャルサイトのには料金 …