world where it disappears

world where it disappears

山陰の城と妖怪と銀山をめぐる旅その13香り袋を買った。

龍源寺間歩をでて、今度は大森町並みへ。今度は降りなので楽です。香り袋と書かれた店の軒先で先ほど坑道の中で私達を追い抜いていった男性グループが立ち止まっているのが見えました。   軒先にあった香り袋。 話を横で聞 …

山陰の城と妖怪と銀山をめぐる旅その12龍源寺間歩を通り抜けてきました。

やっと龍源寺間歩までたどり着きました。(間歩っていうのは鉱山の坑道の意味です。)銀山に来て坑道に入らなければ何をしにきたのかわかりませんからね。ここでトイレ休憩した後に1人400円を払って坑道の中に入ります。 &nbsp …

wordpress からadmin アカウントを削除しました。これで安心。

4月も後半だというのに本当に寒い。すごく寒い。 花冷えの季節はとうに過ぎてるよ。どんどん暖かくなっていく季節のはずが逆に寒くなってる。 18日に気になると書いた長谷川豊氏のブログなのですがポッドキャストそんなことないっし …

山陰の城と妖怪と銀山をめぐる旅その11遊歩道を龍源寺間歩まで歩く

2日目は出雲大社と石見銀山に行く予定にしていたのですが、石見銀山をゆっくり見たかったので出雲大社はパスしました。 米子のホテルを8時過ぎに出て、石見銀山世界遺産センターに着いたのが11時。もっと近いと思っていたのですが、 …

山陰の城と妖怪と銀山をめぐる旅その10水木しげる記念館

水木しげるロードをヘロヘロになりながら歩いて、商店街の中の水木しげる記念館へ。駅から1直線ですが、1キロくらいあります。飽きることはないけれど、松江城で3時間歩いた後なので疲れます。   正面です。ゲタがいいで …

山陰の城と妖怪と銀山をめぐる旅その9水木しげるロード2

ほとんどのブロンズ像を載せたつもりですが人がいてとれなかった像や、最後はカメラのバッテリー切れで撮せなかったのがあります。   あちこちで着ぐるみが出没してます。   握手したんだけど、握力が強くて痛 …

山陰の城と妖怪と銀山をめぐる旅その8妖怪たちの写真をムービーにしてYouTubeにアップしました。長いので覚悟して見てください。

  Widows Movie Maker で水木しげるロードで撮った写真を動画にしました。デフォルトで1枚の写真が7秒になっていたので5秒に変更したのだけど、それでも15分近くになってしまいました。妖怪たちがも …

山陰の城と妖怪と銀山をめぐる旅その7水木しげるロード1

なかなかタイトルの石見銀山にいきつきませんが、松江を後にして鳥取の境港の水木しげるロードへ。中海の中にある道を通ったり高い橋を通ったりして約1時間。境港駅には鬼太郎駅と愛称がつけられてました。   駅の前には「 …

山陰の城と妖怪と銀山をめぐる旅その6小泉八雲記念館・旧居

さて、松江城の城内を通って小泉八雲記念館へ。護国神社、稲荷神社を通りすぎて約750メートル歩きます。うららかすぎて、気温も高く、歩くのと上着を着ていたので汗をかきました。喉が渇いたので飴を舐めようと思ったら手からこぼれ落 …