佐賀県
佐賀県

佐賀の紅葉を見に行く旅その2漆塗りの滑らかなテーブルに映り込んだ美しい紅葉の風景。

(何故だ、と。毎月楽しみに待っている、第三金曜日に配信される福永武彦電子全集がhontoではまだ配信されない。14巻は「海市」。配信済みの本が30%オフでバーゲン中なのだけど売れてないんだろうね。代わりにと言ってはなんだ …

佐賀の紅葉を見に行く旅その1紅葉を見るまですごく大変だった。

旅行から帰って開口一番、やっぱり我が家がいいわあ、と奥さん。そりゃ、靴が雨でぐちゃぐちゃになっちゃったからね。靴を脱いで、ティッシュを靴に詰めてたからね。足が冷たかったんだろうと思うけど、でもそう言われるともう旅行に行く …

佐賀の紅葉を見に行く旅その0佐賀はいつも雨降り

11月17日~18日と佐賀県へ紅葉を見に行ってきました。17日は晴れでしたが、18日は雨になりました。 旅行で雨は滅多にないのですが、佐賀県に行く時に限って雨が降るような気がします。吉野ケ里に行った時は雨で靴がびちゃびち …

2017年秋の旅佐賀県を横断してきた。その5資生堂 presents チームラボ かみさまがすまう森のアート展

  「連続する生命の記憶 / Memory of Continuous Life」 これは何の木?。サルスベリかと思ったけど違うかも。つるんとした木の肌。荒涼とした森に真っ白い光が突き刺さる。白い光の奥は闇。展 …

2017年秋の旅佐賀県を横断してきた。その4夜の御船山楽園プロジェクションマッピング

17時ホテルにチェックイン。ちょうどいい時間。空模様が多少気になる。晴れてはいないけど雨も降ってない。寒くなくていい感じ。休憩もそこそこに武雄市の御船山楽園へ。 ホテルAZに泊まるのは3回目。大分が地盤のビジネスホテルで …

梅を見るなら祭りのときに行け!。牛尾梅まつりを見てきたよ。

昨日の3月4日、佐賀県小城市の牛野梅林まで梅の花を見に行ってきました。 4日、5日と梅まつりが開催されています。駐車場からは無料のシャトルバスが出るということで、車は三里小学校に駐めて三里支館から乗りました。昨年は伊万里 …

冬・2016長崎ランタンフェスティバル その13伊万里梅まつり

2日目の朝、起きれませんでした。昨晩は疲れてシャワーを浴びて横になると、いつの間にか寝入ってしまってました。   朝食開始が7時からなので、いつもは6時頃から起きだして、7時にはロビーに降りて朝ごはんを食べるの …

佐賀県の伝説と世界遺産を訪ねる旅 その12七ツ釜遊覧船イカ丸で洞窟を見ました。

呼子に着きました。今日のメインです。到着したのが11時過ぎなので11:30に乗れそうです。東横インのパソコンでHISのクーポンを印刷していたので1割引きです。このクーポン印刷限定で当日しか有効じゃないのでホテルには感謝で …

佐賀県の伝説と世界遺産を訪ねる旅 その11古い石仏を見てきた。

道の駅厳木から次に向かったのが鵜殿石仏群。ここはナビの目標になるピンポイントがなくて、近くの中学校とかを目標にセットしたつもりなのですが、着いたのは村田英雄記念館。おっとここも目標にあげていたんだっけ。村田英雄はここ唐津 …

佐賀県の伝説と世界遺産を訪ねる旅 その10愛とロマンの佐用姫伝説

佐賀県の伝説と世界遺産を訪ねる旅2日目です。ホテルを出て唐津方面へ向かいます。伝説の佐用姫の大きな像があるという「道の駅厳木」(風のふるさと館)に立ち寄りました。 恋しい人との別れが辛くて、手を振り続けて、最後は石になっ …