2019年10月広島の旅その3北広島の道の駅舞ロードIC千代田でサボテンとお土産を買った。
温井ダムを出発したのは13時少し前、下道で行く予定だったのだけど、遅くなったので中国自動車道経由で次の目的地へ。旅行時は時間が大事、夏は日が落ちるのが遅いので1日が長く使えるのだけれど、この時期は5時を過ぎると暗くなるか …
温井ダムを出発したのは13時少し前、下道で行く予定だったのだけど、遅くなったので中国自動車道経由で次の目的地へ。旅行時は時間が大事、夏は日が落ちるのが遅いので1日が長く使えるのだけれど、この時期は5時を過ぎると暗くなるか …
道の駅の裏から赤い橋を渡って鉄の彫刻美術館へ向かいます。古代の遺跡のような展望台と桜が咲いているのが見えます。このあたりの桜は咲くのが遅いのか、遅く咲く品種の桜なのでしょう。 おおきな看板。こちら側には道の …
今晩のホテルへ向かう途中にある道の駅「奥出雲おろちループ」へ。 トイレは非常に綺麗。山の中の道の駅とは思えません。清潔さでは道の駅ナンバーワンじゃないかな。 道の駅なので地場産品を販売しています。これは出雲 …
日向岬を出て門川ICから東九州自動車道へ。東九州自動車道は始めてです。延岡南ICから佐伯ICまでが無料区間で67kmくらいあるのだけれどSAやPAがなくて、休憩しようにも休憩するところがありませんでした。標識に「道の駅北 …
セミの朝は早い。私が起きる時間とほとんど同じくして鳴き始めます。このところエアコンを入れて寝ているので、外の音はほとんど聞こえないのだけれど、セミの鳴き声だけは暑苦しく泣き響いてます。 昨日朝倉まで出かけて来ました。朝倉 …
下関を出発したのは6時です。いつもよりちょっと遅めですが、近頃は無理をしないようにしているのでこの時間だと余裕です。毎日の出勤時間と同じなので体調は万全です。夜も開けているので明るいです。 すでに雨がポツポツ降ってきてい …
結局寂地峡には1時間半くらいいました。で、出ようとすると対向車がやってきて、身動きできなくなりました。警備の人でもいればさばいてくれるのだろうけどいませんでした。後ろにいた車がバックしたので、私もつづいてバックしましたが …
佐賀県の伝説と世界遺産を訪ねる旅2日目です。ホテルを出て唐津方面へ向かいます。伝説の佐用姫の大きな像があるという「道の駅厳木」(風のふるさと館)に立ち寄りました。 恋しい人との別れが辛くて、手を振り続けて、最後は石になっ …
伯方の塩大三島工場へ行く時に気になっていた道の駅に帰りに寄ってみました。ICのすぐ近くです。 それなりに大きな外観の道の駅でした。 入口にあったおしながき。「でこたんソフト」というのにちょっと …
宗像大社ではまだ12時にはなってなかったのだけど、お腹が空いたので梅ケ枝餅を5つ買って、家人と半分づつ食べました。暖かくて、あまくてとても美味かっのですが、これだけではお腹がいっぱいになりませんね。で、道の駅でお弁当でも …